AACR2014 その2 大町エイド~白馬エイド

大町エイドでネギ味噌おにぎりを堪能したあとは,引き続き山麓線を北上。蓮華大橋南のところで脇道にそれて,大町ダム方面への再び上り。この途中で,道の脇にドシンとたたずむカモシカに遭遇。止まって写真を撮っている人もいたけれど,なんとなくタイミングを逃してそのまま素通りしてしまった……。このあと県道45号にぶつかるまでじりじりとした登りだったのだが,このときは直前に読んでいたバイクラで仕入れていた付け焼き刃のヒルクライムの注意点が非常に有効だった。ペダルを回すときにかかとが下がらないように気をつける,それだけでずいぶんと上っている途中の足のつらさが軽減された。これができたおかげで,この後本格化する登りも何とかクリアできた。ありがとう,バイクラ。そして,この途中にある橋からは北アルプスがきれいに見えることもあり,写真スポットだったのだけれど,いざ写真を撮ろうと思ったときにはなぜかSDカードエラーを吐くD5300。予備のSDカードなんて持ってないさ-。県道45号にぶつかる直前には猿にも遭遇するも,写真は撮れず。あとは一気に下って大町温泉郷エイドへ突撃。

9:41,大町温泉郷エイド着。大町温泉郷エイドでは,この後の登りを控えて,塩分補給のためのお漬け物各種および焼きドーナツが振る舞われました。このほどよい塩分が体に染み渡るのですよ~。しかし,ここでは壊れたSDカードの処置をちまちまとしていたので,なんだか気分は落ち着かず。すこしお漬け物をいただいてそそくさと出発。この先の西原の交差点にあるファミマでSDカードが売っていることを願ってペダルを回す。このあたりは平坦なので,信号のタイミングを見計らってファミマへイン。SD変換アダプタ付きのmicroSDカードが運良く売っていたので調達。無事にD5300が復帰できたことを確認して,往路のハイライトであるところの美麻に向かう登りへチャレンジ!

かかとが下がらないように注意しながら,ゆっくり少しずつ登っていく。美麻エイドまでの登りは4~5%程度の斜度がメインで,これくらいなら何とか回しながら登れるレベル。ただ,距離が長いのでなかなか足にはこたえる。地道にペダルを回し,最初のピークを越えたら美麻エイドへ到着。10:32。ここではそば焼きをいただいた。去年までは水だけだったらしいのだが,今年はそば焼きが初登場。素朴でほっとする味でした。

美麻エイド
美麻エイド

さて,美麻エイドを超えたら再び少し登って4㎞ほどつづく下りを一気に駆け下りて,美麻トンネルをバイパスする斜度8%オーバーの登りをクリアせねばならぬ……。この登りがつらかった~。インナーローにしても回せず,なんとかよろよろダンシングで足をつかずにやっとこクリア。これもバイクラ効果の一つだと思うけど,ここをクリアできたのは自分的に少し自信がついた。

峠バス停
峠バス停
往路登りのハイライト
往路登りのハイライト

ここを越えれば,あとは白馬まで基本は下り基調,のはずなんだけど,白馬のジャンプ台直前のあたりは,ゆるゆるだけど地味に長い登りで,すでに足にきている状態なこともあり,白馬エイドはまだか,まだかと懸命にペダルを回しておりました。途中にあったジェラート屋さんに自転車が滞留していたので,すわ!白馬エイドか!と淡い期待をしてしまったのが,余計疲労につながったり。とはいえ,とにかくペダルを回していれば少しでも進んでくれるのが自転車のいいところ。上空を舞うパラグライダーに見とれてふらふらしながらも,なんとか160kmコース折り返し地点である白馬エイドに無事到着。11:43。赤米のおこわと豚汁をありがたくいただく。

赤米おこわおにぎりと豚汁
赤米おこわおにぎりと豚汁
白馬のジャンプ台
白馬のジャンプ台

さすがに登りで疲労がたまっているので,ここでは少し長めの休憩。ここからは基本下り基調だけど,所々にいやらしい登りが残っているのが厳しい。まずは木崎湖の有料エイド?を目指すべく,しばし鋭気を養っておりました。

その3に続く……

AACR2014 その1 前日受付~大町エイド

AACR:アルプス安曇野センチュリーライド。梅雨入り前の新緑がまぶしい季節、長野・安曇野を160kmにわたってサイクリングするロングライドイベント。同人誌であるところの「LONG RIDERS」誌上にて多くの記事が掲載されていた本イベントは、一度は行ってみたい気になるものだった。

本来なら昨年のうちに行きたいところだったが、折悪しく長期出張の予定があったため、断念。今年はなんとしても参加すると誓い、エントリー募集開始直後に速攻エントリー。無事、160km二組に申し込みができた。当日聞いたところによると、160km一組は7分で定員に達してしまったようだ。すっかり人気のイベントになっている。

本部横のステージ
本部横のステージ

週間予報とにらめっこをし続けた五月の最後の土曜日。天気は土日ともに晴れ。場所によっては真夏日かも、と天候には恵まれた。前日の24日土曜日、朝に自宅を出て、昼前には大会本部となる松本・梓水苑に到着。早速受付を済ませる。まだ早い時間だから、そんなに人はいないけれども、やっぱりすこしお祭りムード。期待は膨らむ。いくつか出ている出店のテントを冷やかし、前々からほしいと思っていたサイクルキャップを調達。これで多少の日焼け防止と、今後雨が降ったときのめがねへの雨粒防止が期待できるか。

公式のイベントも気になったけれども、コースの確認と、お昼ご飯の調達と、これまた前日祭状態になっているであろう木崎湖の状況が気になったので、会場を離脱。車ですでに設置されているコース案内の立て看板を見ながら、スタート地点から大町まで、コースのトレースをする。穂高からさきは、昨年の秋にポタリングしたときにも走った山麓通りなので、とくに迷わず。ただ、大町エイドから温泉郷エイドまでのゆるゆる登りはよくわからなかったので、事前に確認しておいてよかった。コース確認の途中、「つばくろ」でおそばのお昼。アスパラとパプリカの天ぷらが甘くておいしかった~。

木崎湖キャンプ場は、すでに人と車と自転車であふれておりました。少し物販のテントがあるだけで、とくに何かしている様子もなかったので、こちらは早々に離脱。後にtwitterにて例のごとく小熊山まで登ったようですが、登りが苦手な人間が前日にそんなことすると翌日に明らかに響くので、きっと参加は無理だったことでしょう……。

前日の木崎湖キャンプ場
前日の木崎湖キャンプ場

結局何するわけでもなく、再び穂高方面へもどり、お宿であるところのホテルアンビエント安曇野へ向かう。そして、この宿の選択が失敗だったわけで。直前まで宿の確保をしておらず、面倒になって会社で保養所契約しているここにしたわけだが、場所が穂高温泉郷からかなり山を登る登る。できれば宿にいったん落ち着いて、着替えて少し自転車で走ろうかな~なんて考えていたんだけど、とてもじゃないけどいったん下ったら自転車で登り切れる自信はなく。結局四時前から宿でうとうとごろごろする羽目に。晩ご飯食べに行くのも面倒になってしまったので、売店でカップのパスタと日本酒、おつまみを確保して、部屋で晩ご飯。そのまま就寝、となんともな前日を過ごしたわけです。

翌朝は四時起きでシャワーを浴びて、スタート地点である梓水苑へふたたび。ついた頃にはS組のスタート間近で、すでに雰囲気は賑やかしく。このあと一組に続いて、自分たちの二組がスタート。走り出したのは0640頃。梓川沿いから少し折れて、ちょっとの登りの後、長ーい緩やかな下り道のリンゴ畑の間を抜けていく。天気はピーカンとは行かない、薄曇り程度。気温も半袖ジャージにアームカバー程度でちょうどよいくらいで、実にサイクリング日和な感じ。気持ちいい空気の中をのんびりと走って行く。20km走ったさきの最初の穂高エイドまでは下り基調なこともありすんなり到着。ここでは噂の銘菓・あずさとおまんじゅう、バナナをいただく。ついでにおねーさまからいただいたレッドブルを初めて供給してみた。ここでの休憩はそこそこに、次の大町エイドへ向けて出発。

2組スタート前
2組スタート前
穂高エイドの補給物資
穂高エイドの補給物資

だいたい20kmに一カ所程度の割合でエイドがあるコースとなっているので、次の大町エイドも20km先。山麓通りをのんびり走って行く。ちょっとしたアップダウンを繰り返し、途中工事中の未舗装部をびくびくしながらクリアして、大町の国立公園へ。ここへの入りは結構な登りで、このイベントのために特別に通る園内のコースも地味に登りがきつかったり。林の中を抜けて、オートキャンプサイトになっているところがエイドになっている。この時点で8:42。そこはすでにたくさんの人だかり。ここのエイドはみんなが楽しみにしているネギ味噌つけたおにぎりが食べられるのだ! 一緒にうどんのような「おざんざ」もいただける。ここのネギ味噌ともろみ味噌をつけたおにぎりは絶品。二つくらい食べたいところだけど、おなかいっぱいにしてしまうと後がつらいので、ここは我慢。大町エイドでは少しゆっくりしてから次の大町温泉エイドへGO!

人いっぱいの大町エイド
人いっぱいの大町エイド
絶品の味噌おにぎり
絶品の味噌おにぎり
おざんざ
おざんざ

(だめだ…… 長くなるので次回へ続く)

初めての走行会

2014-05-10 15:37:29

今朝は初めて近所の自転車屋さんのロードバイク走行会に参加。参加者は3名プラスお店の人1名。トレックのコンセプトストアの走行会なのに,参加者はGIANTとCorratec(笑)

 コースは福生南公園をスタートして,睦橋通りを武蔵五日市駅まで直進。駅に当たったら右折してすぐの心折る坂を越え,日の出のつるつる温泉まで,余裕があればその先の梅の木峠まで。

 ただでさえ年度末に乗れてなかったところで,初の集団走行と,それなりのペースで登りに入る前にかなり消耗。武蔵五日市駅を超えたところの坂で心折れ気味。その後,つるつる温泉に向かう脇道に入ってからのジミーなゆるゆる上りをヒーヒーいいながら何とかこなしていると,最後に控えたスゴイ坂! 10%以上は斜度があったようで,何とかクリアしたものの,つるつる温泉の入り口でワタシはダウン。ほかのお三方は元気に梅の木峠へ向かい登っていかれました…。

 多少休憩して元気が少し戻ったところで,怖いもの見たさで少し上ってみましたが,いきなりの高斜度に一回くじけ,その後に続く10%の坂のつづら折りに完全に敗北。ちょうど上り終わったお三方が下ってきたので,一緒に下ってきました。あれは無理がある…。

 最後はあきる野のJAの直売所で東京牛乳のソフトクリームをおいしくいただき,拝島橋まで戻ってきて解散。50km弱の走行会となりました。

 なかなか集団走行する機会がないので,この走行会は貴重な機会になりそう。家庭内マイレージの貯蓄が必要だけど,できれば今後も参加していきたいところ。つるつる温泉までの道は,車も少なく道もきれいで走りやすいので,登りの練習にはいいかもなぁ。さすがにもちっと登れるようになっておかないと,遠出もできないしなー。